うちに来られるお客様で
初回時における一番多いご要望はやはり
「高い声が出せるようになりたい」
で、次が
「曲に合った歌い方を教わりたい/表現力を高めたい」
その次が
「自分に合った声の出し方を知りたい」
といった感じで
もちろんこれらを重複して望まれるケースも非常に多いです。
「高い声が出なくて…」
という方の声を実際に聴かせていただくと
皆様ほぼ間違いなく
音程が上がるほどに声帯の閉鎖が弱くなっていき
発声が困難になっていくので張り上げる
もしくは裏声になる
といった状態ですので
まず
「声帯を閉鎖させる」
あるいは逆の
「声帯の閉鎖を意図的に緩める」
という感覚を身につけていただける練習を行います。
(その行き来を可能にするようにします)
続いてさらにその感覚を馴染ませる練習をしていくと
それだけでも地声での声域が広がるのを
ハッキリと実感していただけるのですが
そこへさらに
「共鳴の移動」(←これを説明すると長くなるので割愛します)
というのを加えて実践していただきます。
(同時にのど締めも解消されます🌸🌸🌸)
声帯の閉鎖と共鳴の移動
この二つを知ることで
今まで出したことがない高さの声を
ごく普通に出せるようになるので
「え、自分にも高い声出るんですね!!(笑)」
と皆様本当に驚かれます。
そしてそこが新たなスタートとなり
じゃあ実際に歌う時には
その感覚をどうやって使っていくか
という"実践編"へと入っていきます😊👍
声帯の当て方であったり
共鳴の部位については
言葉で伝えるだけでなく
パソコンの画面を使って
図でも説明させていただくようにしています。
これは
(より発声を安定させていくために、横隔膜や腸腰筋を使っていくこともそうなのですが)
単に
"感覚論"
だけで説明してしまうと
やはり非常にわかりづらいものになりますし
何よりお客様ご自身で
「なるほど、人間の体はこうなってるんだ」
とご理解・イメージしていただいた上で
「自分の体のこの部位をこう使うと、こうなるんだ」
「ここを意識すると、こう変わるんだ」
とその場で実感・体感していただける練習方法を
取り入れることによって
「じゃあ…もうちょっと頑張ったらこんなこともできるな」
というふうに
新しい楽しさと言いますか
お客様ご自身の中で
何らかの新しい変化✨が生まれていくと思うんです。
それがこちらとしても
すごく嬉しかったりするんですよね😊
人間関係でも
職場や学校などの集団の中で
共感できる人、あるいは
共感してくれる人の存在がなければ
本来の自分を出そうなんて思わないですし
ちょっと固くなってしまいますよね。
声帯にとってもそうなんです。
自分(声帯)が出した響きが共鳴してくれるから
声帯は本来の力を発揮できる。
「高い声を出したのに喉が痛くない」
という状況が生まれるのはそのためです。
共鳴のポイント(具体的な場所)については
その方が出されたい響きであったり
今現在その方が出されている発声の状態によって
意識していただくところが変わってきますので
今回は割愛させていただきました。
メソッドはやはり日々進化するため
(それが正しい姿でもあると思っています)
自分の中では少し古いメソッドとなるのですが
共鳴の種類や方法であったり
声帯の閉鎖についてはしっかりと書いてありますので
こちらの書籍もぜひ参考にしていただければ幸いです。
皆様のおかげで
すでに2,000部以上売れているとのことでございます。
本当にありがとうございます。
自宅で眠らせていた鍵盤(YAMAHA P-90)を教室に追加しました(左側)。
ピアノ弾き語りの練習にはもちろん
ちょっとした音の確認などにもご使用いただいています😊🎹
ボイトレの八王子ビッグスマイルミュージック
八王子で高品質なボイストレーニング・ボーカルトレーニングをおこなっています。10代から80代の方まで幅広い世代の方が通われており、毎年発表会を開催しています。
0コメント