今回は最近人気のロックバンド
“Novelbright”
の発声方法について書いてみたいと思います。
ボーカルの竹中雄大さんの声帯はおそろしく柔軟で
女性にしか出せない音域まで達する
そのハイトーンにまず度肝を抜かれます。
そしてその魅力はハイトーンだけでなく
歌い出し部分など低い音域での
やさしく情感のある歌い方がまた素晴らしく
すでにビッグネーム入りを果たそうとしている彼らですが
今後さらに大きな存在になっていくのは
間違いないのではないでしょうか。
(スマホで正しく表示されない場合は「YouTubeで見る」をクリックしてください)
竹中さんのハイトーンのポイントのうち
その基本となるのは
「声帯の閉鎖」です。
声帯の閉鎖とは
各書店で現在発売中の拙著「高い声が出るためのボイトレ」
で詳しく書かせてもらいましたが
(拙著では声帯の閉鎖に限らず様々な響きを出せるようになるプロセスを説明してありますのでぜひご一読ください)
簡単に言えば左右二つある声帯をバランスよく閉じ
息漏れがほとんどない状態を作り
そこにけっして大量ではない
必要な分なだけの息を当て
効率よく声を発するという技術です。
水道のホースの先端をつまんで水を飛ばす
あの状態をイメージしていただければ
わかりやすいかと思います。
アニソンシンガー系の方は
閉鎖を入れっぱなしの方も多い印象があります。
曲調的にも
「強さ」
のようなものを表現することが多いことも
その理由となっているのかもしれません。
しかしポップス系の場合においては
時には「弱さ」や「切なさ」なども表現することも多いので
歌いだしのAメロなどでは閉鎖をゆるめ
(息漏れのある声になるので声に”情感”が出ます)
そして力強く歌うサビでは閉鎖を入れる
(ホースをつまんだ時の水のように声が飛ぶようになる)
この2段構成をベースに歌を組み立てていくシンガーが多いです。
とてもわかりやすい例がこちら
(閉鎖をゆるめた声で)あい
(閉鎖を入れて)すべき
(閉鎖をゆるめた声で)ひとと
(閉鎖を入れて)であい
この
「閉鎖を入れる、閉鎖をゆるめる」
を意識されている一般の方はほとんどいらっしゃいません。
しかしこれを使いこなせるようになると
歌の表現力が格段に上がります。
前置きが長くなりましたが
Novelbrightのボーカル・竹中雄大さんは
特にこれらを絶妙に使いこなされており
Aメロでの低めの声では息漏れのある声を駆使して聴き手の心をほぐし
サビの素晴らしいハイトーンでは聴き手を高揚させ、圧倒させるという
言うなれば変化球のコントロールも
直球の速さもどちらも素晴らしいという
なかなかいそうでいないシンガーなわけです。
聴く限り彼は声帯の閉鎖がとてもきれいに入るタイプで
(一切無駄な力が入っていません)
その閉鎖を確保した上で
裏声の響きを中心としてあのハイトーンを作っていると思われます。
すべてそうしているのではなく、勝負どころではさらにそこに地声の響きを追加して出されていると思います。この時追加する地声の量はおそらく「わずか」で、大量に追加しようとすると、声帯の閉鎖は維持ができなくなり、破綻した声になってしまうでしょう。
裏声の響き、と言いましたが
これは普通の裏声発声とはまた違います。
声帯を閉鎖させ、そこに裏声の響き・共鳴を入れていく
という表現が一番合っているかもしれません。
またこの発声方法は
いわゆる地声系のミックスボイスよりも負荷が少なく
しかも声が太く出ます。
声帯の閉鎖は「バランス」が大事です。
強く入れるとキンキンした声になり
声帯に過剰なプレッシャーがかかって
ダメージが顕著に出ます。
ついキンキンしてしまうという方には、閉鎖を意識的にゆるめていくレッスンをさせていただいています。また横隔膜が使えていない場合は、息の量が多すぎて、その結果閉鎖を強く入れてしまっていることが多いので、そこを調整していきます。これらを実施することでバランスが大きく変わり、声がいい意味で柔らかくなっていきますし、完全に使いこなせるようになると声帯のダメージを大きく減らすことができます。
また鼻腔共鳴も大事なのですが
鼻腔共鳴の割合を増やしすぎると
少し気持ち悪い声になってしまいます。
(自分の声が嫌いな方はこれが原因になっていることが多いです)
共鳴の割合を絶妙のところにセットするのは
自己の判断ではとても難しいので
克服されたい方はぜひ当教室にいらしてください😉
また、(鼻声気味に)鼻の前方に音が当たってしまっている人には、鼻の後ろの方に響きを移動させ(=より楽に発声できるようになります)、そして鼻腔共鳴が過剰にならないように、咽頭共鳴や口腔共鳴とのバランス調整を行って、その方に出せる最良の声、最良の響きを実感していただけるレッスンを行っていきます。
うちに通われている
Novelbrightのハイトーンが理想、という10代のB君も
当初は通常の高さの地声とはまったくつながらないタイプの
(わかりやすく言うと)動物の鳴き声のようなハイトーンを出していました。
そのハイトーンの出し方が合ってるのかどうかを確かめたくて
来てくれるようになったのですが
(ネットでミックスボイスを独学していたらそうなってしまったそうです)
今は彼が本来持っているいい声を活かし
その上に入るべきハイトーンの確立を目指して
脱力した状態で声帯の閉鎖を入れられるエクササイズなどを行った結果
“彼だから出せるミックスボイス”
が出せるようになってきました。
(今後はその”使いこなし”です。ここがまた重要)
一気に書いたので大変長くなってしまいましたが
当教室はお客様が出したい声の実現に向けて
またその方に合った声の出し方を見つけていただけるように
年代問わず
様々な深みのあるレッスンを実施させていただいています。
ご興味のある方はぜひお越しくださいませ。
お待ちしております😊
ボイトレの八王子ビッグスマイルミュージック
八王子で高品質なボイストレーニング・ボーカルトレーニングをおこなっています。10代から80代の方まで幅広い世代の方が通われており、毎年発表会を開催しています。
0コメント